気になる話題作

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年5月28日から劇団四季リトルマーメイドの公演が開幕となりました。

劇団四季リトルマーメイドが観劇できる会場は、東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)となります。

座席数は、劇団四季では1200席の会場が多い中、約950席と他の劇場と比べると小さ目なのも札幌会場ならではだと言えます。

小さい会場だからこそ、おすすめ出来る点もあります!

会場が小さくなると、前列と後列の座席の見え方も変化が少なくなって見やすい所が多くなります!

あとは小さな子どもを連れて劇団四季リトルマーメイドは観に行っても見やすい?

託児や親子観劇室なら子どもがソワソワしても大丈夫?

そのような疑問も深掘りしていきたいと思います!

札幌の座席では、最前列が一番いい席などという先入観は捨ててみて、おすすめ席はどこか確認頂ければと思います。

 

劇団四季札幌【リトルマーメイド】の座席でおすすめの見やすい席はどこ?

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!

劇団四季札幌の座席でおすすめはどこなのか?調査していきます!

おすすめを紹介するにはリトルマーメイドならではの見どころも把握しておく必要があります。

劇団四季リトルマーメイドでは、ワイヤーを使った上空でのパフォーマンスが見どころとなります。

もちろん、歌の口コミ評価も非常に高いですが、今回は座席についてなのであまり深掘りはしませんね。

アリエルの海の中を泳いでいるような動き、是非とも楽しんでくださいね!

せっかく行くなら是非とも良い席で観劇頂ければと思い、おすすめや見やすい座席について調査していきます!

 

劇団四季リトルマーメイドのおすすめの見やすい座席はセンターブロック!

劇団四季リトルマーメイドを観劇するのに、おすすめの見やすい座席はセンターブロックになります。

センターブロックの前方と後方の違い

前方のメリット 推しキャストがいたら、表情や汗など細部を見れる。
後方のメリット ステージ全体を観るのに疲れない。
前方のデメリット 全体を観るのに首が疲れる。前方すぎると奥が見えにくい。
後方のデメリット 遠いので細かい演出や表情が見えにくい。

劇団四季リトルマーメイドの演出で、アリエルが劇場を泳ぐシーンがあります。

アリエルを見上げることでステージ上の他の演出が視界から外れて見逃してしまった!

前方すぎる座席ですとそのような事にもなりかねません。

上にも記載しましたが、『このキャストが好きだから!』という方には断然!前方をおすすめします!

まずは試しに1度見てみたいのよね

そんな方には後方から中盤までがおすすめです。

  • ステージ全体を無理なく見やすい席であること。
  • 後方に行くにつれて、座席の料金も安価となりおすすめです。

初めてで高い席というのもハードルが高く感じますよね?

お得な座席で1度見てみて、また見てみたい!次は首をグルングルン回しても近くで熱気を感じたい!リトルマーメイドの世界に溶け込みたい!そう思えたら次は前方の席で見てみるのもいいですよね。

 

札幌会場でのサイドブロックのデメリットとは?

劇団四季リトルマーメイドに限った話ではないのですが、こちらも座席に関する問題について少しだけ。

おすすめはセンターブロックですよ!と言いましたが、サイドブロックでは何がよくないのか?についてお話しておきますね。

サイドブロックのデメリット①

キャストの演出がセンターブロックを向いて行うので、基本的に横顔を鑑賞する・疎外感を感じやすいというデメリットがあります。

この現象は前方に近いほど大きく感じる事になります。

後方のサイドブロックですとそこまで違和感は感じないと思います。

座席の空席がサイドしか残っていないような場合には、前方よりも後方の方がおすすめです。

サイドブロックのデメリット②

座席の並び方に関して事前に知っておいた方が良いこともお伝えしておきます。

座席の並び方は2列ごとに左右に半分ずつズレています。

このずれはセンターブロックですと、前の人の頭の間から観劇できる見やすい座席の並び方となります。

サイドブロックではどうでしょうか?

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!S1右サイドブロック10列目35番に座った場合

 

この場合には前列34番がステージ中央の視界のど真ん中に来ることになりますよね?

サイドブロックの座席の選択を悩まれているのなら、前席が視界の中心とならないか?

ご自身が選んだ座席とステージを直線で結んで見てみてみましょう!

事前に把握しておく必要があります。

 

リトルマーメイド札幌での座席の空き状況は?

劇団四季リトルマーメイドは2023年11月26日までの公開となります。

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!2023年6月10日 空席状況

 

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!2023年8月19日 空席状況

 

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!2023年11月4日 空席状況

 

直近ですと、ほとんどおすすめの座席は残ってないですね。

公開時期中盤の8月では、まだなんとか良席も残っています。

公開時期終盤ですと、おすすめの座席も残っていますので、いい席から無くなるので早めに抑えおきたいですね!

 

劇団四季札幌で親子観劇室や託児は気軽に使えるの?

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!

子どもがグズったり騒いでしまう様なら、親子観劇室が利用できます。

C席の右後方となりますので、ステージからは最も遠い座席となります。

子どもが騒いで周りに気を遣うから見たいけどやめとこう

そのような方も安心して見に行けるサービスです。

 

劇団四季札幌会場では親子観劇室は使える?

親子観劇室は予約したりはできません。

一般的な座席を確保して、観劇中に子どもが声を出したりソワソワするようでしたら、親子観劇室へと移動するといった流れとなります。

親子観劇室は防音壁ではありませんので、泣き止まない・騒ぎ出してしまったなどの場合にはロビーでのモニター視聴となります。

静かに見れる子 一般的な座席を利用
お話をしたい子 親子観劇室を利用
泣いたり騒ぐ子 ロビーでモニター観劇

無料で利用できるサービスですので、ロビーでスタッフに申し出て利用することができます。

子どもがグズるのが本当に嫌!という方は初めから親子観劇室を利用するのも良いかもしれませんね!

 

託児サービスは利用できない!

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!劇団四季の託児所一覧

 

リトルマーメイド札幌会場では、託児サービスは利用できないようです。

子どもの入場制限で3歳未満の入場が出来ません!

3歳未満の子どもは知り合いやご両親に預かってもらうなどが必要です。

3歳以上~小学6年生までは入場可能で、子ども料金が適用されるので、S席とA席の料金は少し安くなりますよ。

子どもの身長が130cm以下だと、シートクッションを借りる事が出来ます。

子どもにも見やすくなるので、ぜひ使用してみてくださいね!

 

劇団四季札幌の座席でおすすめ席はどこ?親子観劇室や託児は使える?まとめ

劇団四季札幌の座席でおすすめ席・見やすい席は?親子観劇室や託児も調査!

劇団四季札幌劇場の座席のおすすめや見やすい席について解説してきました。

リトルマーメイドならではの、ワイヤーを使った海中を泳ぐシーンがありますので、あまり近い座席だと首が疲れる事もあるかと思います。

キャストや細かい表情まで確認できる前方がおすすめ?

首が疲れず、ステージ全体を楽しみたい後方がおすすめ?

あなたに合った座席で劇団四季リトルマーメイドを楽しんで頂けたらと思います。

札幌劇場は他と比べると小さ目なので、C席でも十分見やすい座席と言えます。

親子観劇室や子ども専用のサービスも利用することで、お得に安心して観劇に集中できますので、行くか悩んでいるのでしたらぜひ観に行ってみてくださいね!

託児は都内のような人口密集地だけのサービスで、札幌劇場での実施はありません。

札幌劇場のリトルマーメイドは2023年11月26日まで公開されます。

2020年にコロナによる打ち切りから、特別アンコール公演となった今回を見逃すと次はないかもしれませんね。