福岡イベント

九年庵2022秋の一般公開時期は?今年の状況やアクセス方法も紹介!

【九年庵】2022秋の一般公開時期は?アクセス方法も紹介!

紅葉の季節になり、今年は秋の紅葉狩りはどこに行こうか?とお悩みではありませんか?

福岡・佐賀にお住まいの方には特にオススメするのが九年庵。

去年とおととしの一般公開はなかったので、2022年は3年ぶりの一般公開となります。

しかしながら、九年庵は秋の紅葉の時期にいつでも行ける訳ではないんですね。

一般公開時期にしか入る事のできない九年庵。

  • 一般公開している時期はいつなのか?
  • 行く時に困るアクセス方法は?
  • マイカーで行っても駐車場ってあるの?
  • 紅葉状況は?

そんなことを解決できるように記事にしてみます。

2022年だからこそ行けるこの機会に行ってみてはいかがでしょうか?

 

2022年秋に九年庵の一般公開はあるのか?

【九年庵】2022秋の一般公開時期は?アクセス方法も紹介!

毎年楽しみにしていらっしゃる方はご存じかと思いますが、2020年度・2021年度は新型コロナウイルスの影響により公開は中止となっています。

2022年秋の一般公開はこちら!

2022年度は一般公開が開門されます!!

3年振りの公開ともあって、私も行くのが楽しみであります。

では今年の公開時期は・・・

11/15(火) ~ 11/23(水)【9日間】

となります。

19日・20日・23日は祝日・休日となりますので、かなりの混雑が予想されます。

3年ぶりという事もあるので、気持ちをリラックスさせたい・普段の喧騒からリフレッシュしたいという方も多いと思います。

可能であれば、平日にゆっくりと見ることをオススメします。

休日で人が多い時であっても、目をつぶって深呼吸してみてください。

九年庵には40種類以上のコケが育てられていて、空気がとてもきれいです。

道路から離れた場所なので、雑音もなく目をつぶって深呼吸するだけでも心が洗われるかと思いますよ!

 

2022年秋の九年庵の営業時間を知って混雑はさけよう!

でも極力人が多い時間帯は避けたい。

そういった方は朝イチもしくは夕方がオススメです。

そこで気になるのが営業時間。

2022年度の九年庵の営業時間は8:30~16:00】となっています。

ちなみに私の1番行きたい時間帯は、平日の8:30です!!

山での朝ってホントに空気が違うというか、身体に良い空気が染み渡るというか。

せっかく期間限定の【九年庵】に行くのであれば、目を閉じてコケの香りや空気を愉しみ、目を開けて紅葉を楽しむ事をオススメ致します。

 

2022年秋の九年庵へのアクセス方法や紅葉状況

【九年庵】2022秋の一般公開時期は?アクセス方法も紹介!

県外から来られる方は電車やバスを使われると思います。

福岡・佐賀から来られる方はマイカーが主流になると思います。

迷ったり、不安になったりしない様に予習してから当日を迎えましょう!

 

公共交通手段での九年庵への行き方

JR神崎駅へ到着。

バス停で降りる。

バス【三瀬脊振行き昭和バス】で10分程度。

バス停:仁比山神社前で降りる。

徒歩1分で九年庵で着きます。

 

福岡・佐賀からマイカーでの行き方

一般公開時期だけ臨時駐車場を設けていただいてます。

車で行く際には、目的地を九年庵ではなく、吉野ヶ里歴史公園に設定して行くようにしてください。

吉野ヶ里歴史公園HPから引用吉野ヶ里歴史公園HPから引用

駐車料金には1回につき500円かかります。

駐車場を利用できる時間帯は7:30~17:00。

シャトルバス運行時間は7:40~17:00。

九年庵の開場時間は8:30~16:00。

ただし少し遠いですが、シャトルバスを出して下さってますので安心ですね。

シャトルバスにはお金かからないので、マイカーで行くデメリットとしては駐車場代として500円かかる程度となります。

 

2022秋の九年庵の紅葉状況

どの程度紅葉しているか。

行ってみないと分からない部分もありますが、ネットでの散策状況も調べてみます。

けっこう紅葉も進んでいるようですし、運が良ければお猿さんの太陽君と会えるかもしれません。

休憩にはぎんなん串なんかも売られています。

 

九年庵まとめ

【九年庵】2022秋の一般公開時期は?アクセス方法も紹介!

九年庵の秋の紅葉。

一般公開時期が9日間だけなので、今だけ限定の楽しみ・癒しですよね。

去年・おととしはコロナ自粛により中止となり、2022年は3年ぶりの一般公開となっています。

毎年行かれていて2022年【秋】の公開は、心待ちにしていた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

日々の喧騒で疲れてしまった心を癒しにぜひ行ってみてくださいね!